こんにちは!タカリブ(@taka-live)です。
先日宿泊したHOTEL THE MITSUI KYOTO(ホテルザミツイ京都)の宿泊記をブログにまとめています。
SPGアメックスの特典で予約していたので、今回の宿泊費はなんと無料!!

1泊10万円くらいはするホテルザミツイを存分に満喫できました♪
ホテルザミツイ京都

二条城のすぐ近く、250年にわたって三井総領家の邸宅があった跡地に「国内最上級のラグジュアリーホテル」として2020年11月に誕生したホテルザミツイ。(上の写真は、過去に二条城に訪れたときに撮影したものです。)
そのうちホテルランクは上がるだろうと思って早めに予約しておいて正解でした。現在は最上級ランク(カテゴリー8)のため、SPGアメックスの特典では宿泊できませんがポイント宿泊は可能です!
SPGアメックスについては以下の記事で紹介しているので、興味のある方はどうぞ♪
梶井宮門

すぐ隣にANAクラウンプラザホテルがあり、間違ってそちらに入りそうになるというトラブルがありましたが、無事ホテルザミツイに到着。
今回は車移動だったのでバレーパーキングを利用しました(駐車料は4000円)。
台数に限りがあるので、事前に到着時刻や移動方法を連絡しておくと安心です♪
スタッフの方に車の鍵と荷物を預け、いざ入門!!(荷物はお部屋まで運んでくれるとのことでした。)
エントランスの梶井宮(かじいみや)門には300年以上の歴史があり登録有形文化財にもなっています。ホテルザミツイの象徴的存在!
上の写真は門の内側から撮影したもの。


エントランスから圧巻です!!夜はライトアップされており、また別の顔を見せてくれます。
由緒正しい場所に建築された超豪華ホテルというのは入る前から伝わってきました(笑)
ホテルザミツイに対する期待は高まるばかり♪

門を通った後のアプローチも素敵でした(写真は撮り忘れ笑)
竹や松などの植栽があり京都感がグッと増します。できたばかりの新しいホテルなのに重厚感があるのは、さすがはラグジュアリーホテル。
チェックイン

ホテルに入る前に、HOTEL THE MITSUI KYOTO THE LUXURY COLLECTIONのエンブレムをパシャリ。


フロント、コンシェルジュデスクの前を通過して、メインロビーへ案内していただきました。
天井の高いメインロビーは全面がガラス張りになっており、中庭を一望できます。


お茶とお菓子を頂きながら、チェックインの手続き!
15時チェックインですが、14時半からのアフタヌーンティーを予約していたので少し早めの14時に到着。
アーリーチェックインをさせていただけました♪
また、お部屋のアップグレードはなりませんでしたが、14時までのレイトチェックアウトになり感激!

素敵なデザインのカードキーを受け取り、ホテルの説明をしていただきました。
いざ、お部屋へ!!
デラックスルーム

結論から申し上げると、素晴らしいお部屋でした!!
質感の高いアイテム


お部屋の入り口で靴を脱いで、履き心地が最高過ぎるスリッパに履き替え。
ホテルザミツイのロゴ入り傘が置いてありました。


触り心地、着心地が最高すぎるバスローブも!
このスリッパ、バスローブで地下のサーマルスプリングSPAに行ってもいいらしく、ラグジュアリー感が半端ないです(笑)



ホテルザミツイのロゴが入ったバスローブは購入も可能で、お値段26,000円でした。
ハンガーは曲線が美しく、触り心地がいい。こちらも一級品なのでしょう。
洗面所


洗面台は2箇所あり、それぞれに陶器のコップ、石鹸(ハンドソープ)がありました。
洗面台の質感も含めラグジュアリー感がスゴイです。高価そうな石鹸置きがあることにも驚きました。


洗面台中央にはオシャレなアメニティーボックスがありました。モノクロで統一されており素敵です♪


アメニティーの一部ですが、カミソリとヘアブラシがしっかりしたものだったので驚きました。
一つ一つ箱に入っており、チープ感を感じさせる隙がどこにもありません。

洗面台の下には、厚みがしっかりあってふかふかのタオル。


2つの引き出しには、ドライヤーとランドリーバッグが入っていました。
美のプロが愛用するビューティーギアことホリスティックキュアドライヤーを今回初めて使用したのですが、僕、妻とも大満足!
髪がサラサラになったような気がします(笑)

洗面台下にはゴミ箱と体重計がありました。どちらもお部屋に馴染みやすいカラーでオシャレなアイテム♪
バスルーム

洗面台の次は、その後ろにあるバスルームを見ていきましょう!
ガラス張りになっており、洗面台からは丸見え。高級ホテルあるあるですね(笑)

ホテルザミツイのロゴ入りシャンプー、コンディショナー、シャワージェル、そして石鹸(ハンドソープ)。



三段階で調節できるデカいシャワーヘッドに、レインシャワー!どちらもスイッチひとつでオンオフができ、温度調節も楽々でした。
アクサー(AXOR)は高級バスルームのデザイン・製造メーカーだそうですが、直感的に誰でも使えるこのデザインは秀逸ですね♪


人工大理石の贅沢なお風呂。大人二人が入っても広々入れるサイズです。ホテル川久やマリオット南紀白浜で入った石のお風呂も素敵でしたが、こちらも素晴らしいお風呂でした。



クセになるヘチマスポンジ、体がポカポカにあったまるバスソルト、お風呂用枕といったバスタイムを楽しませてくれるアイテムがあるのは嬉しいですね♪


続いて、お手洗いにやってきました。トイレのフタが自動で開くタイプでした!
普段、あまり目にすることがないので結構テンション上がります(笑)
そして、トイレットペーパーのストックの置き方がオシャレすぎ。生活感を感じさせないおもてなしに感謝。
ベッドルーム


やっとメインのお部屋にやってきました(笑)
キングサイズだけあってベッド幅がかなり広い。ベッドメイキングも完璧!ピシッとしてて美しい。

空調(エアコン)は、木目調のオシャレなデザインかつ使いやすい!



ベッドサイドにはBOSEのスピーカーと小物用トレー。
電源はUSB、通常のコンセント、海外仕様のどれでも対応可能!右サイドには2つ余分にスティックがありますが、自動開閉のカーテン用でした。

提灯風のベッドサイドの照明は、ほんのり明るい感じに調光してもオシャレで素敵でした。

振り返るとこんな感じです。(バッグだけ妻の私物)
壁掛けの大型テレビとミニバーがあります。テレビではYoutubeを見たり、朝食、サーマルスプリングSPAの混み具合をチェックできます。
僕はホテル紹介ムービーをひたすら流してました。癒しの音楽っぽい感じでBGMにもよかったです(笑)


テレビの下にあったグレーの箱。
「何だこれ」と思って、開いてビックリ。テレビリモコンのケースでした。
先ほどのトイレットペーパーといい、生活感を感じさせないおもてなしがスゴイですね。
そして、よく見るとリモコンにもホテルザミツイのロゴが!!

ホテルザミツイの案内冊子もオシャレ。色の統一感があるのと、ウッディ感を取り入れてるのが素敵です。
ミニバー

さて、お次はミニバーを見ていきましょう。

まず目に入るのは、苔の盆栽でしょうか。(フェイク?本物?分かりませんでした笑)


天板の上はスッキリきれい。1段目を引き出すとスペースが広がって、ここでお茶やコーヒーを入れることができて便利でした。


ホテルザミツイのミネラルウォーターは京都伏見で採水されたもののようです。


木箱の中には、鳥獣戯画のイラストが描かれている伊藤柳櫻圓の緑茶と玄米茶。
急須はめちゃくちゃ重くてびっくりしました。多分鉄器だと思いますが、本格的なものは初めて見ました。

お部屋でサッと美味しいコーヒーを飲めるネスプレッソマシンも。


ケトルはデロンギ製でした。奥には氷入れも。

引き出しの中には、ワイングラス、カップ、お酒類、お菓子などが色々。
見るだけでテンション上がります(笑)
さて、細かく見ていきましょう!


お酒はワイン、ウイスキー、ウォッカなどが。
お菓子の中には、ホテルザミツイロゴのフリスク的なものもありました。


グラス類はピカピカでどれも高そう。たしか、リーデルのものだった気がします。




カップは通常のサイズとエスプレッソ用の小さいものが。コーヒーカプセル、TWGの紅茶(イングリッシュブレックファストとバニラバーボン)が入っていました。
今振り返っても、今回の旅ではTWGの紅茶をたくさん飲んだと思います(笑)

冷蔵庫内もギッシリ。シャンパンやビール、京都の炭酸水などこだわりのドリンクが色々ありました。(空きスペースが上に少しありました)
メインテーブル

お部屋をうろうろして参りましたが、最後はメインのテーブルへ。
椅子の座り心地がよく、サイドのウッド部分もツヤツヤで気持ちいい肌触りでした。


お月見シーズンということもあり、うさぎが描かれたお団子がおいてありました♪
こちらのお菓子は、ホテルザミツイの近くにある老舗の和菓子屋「二条若狭屋」さんのものだそう。翌日にお抹茶をホテル内で頂いたときも「二条若狭屋」さんの和菓子を頂いたのですが、どちらも上品な甘さでとても美味しかったです。

個人的には、WASABIのピックフォークもオシャレかつ使いやすくて気に入りました(笑)

ススキと満月が描かれたお煎餅もありました。緑茶との相性バッチリ!


お菓子の横にあった赤い木箱も気になるので開けてみました。
中にはホテルザミツイの絵葉書と鉛筆が。

鉛筆にまでホテルザミツイのロゴ(笑)
14時にチェックイン後、デラックスルームの写真を撮りまくっていたら、あっという間にアフタヌーンティーの時間に。
お部屋の満足度が高かったので、アフタヌーンティーへの期待も高まります。
アフタヌーンティー

アフタヌーンティーの詳細な感想は別記事にまとめております。
気になる方はご覧いただけますと幸いです♪
素敵な空間で贅沢な時間を楽しむことができました。

2時間ほどでアフタヌーンティーを終えた後に、中庭を散策。
正面に見えるのは、チェックインをしたメインロビー。どこを撮影しても絵になる素晴らしい庭園でした。
ライブラリー

中庭を散策した後、ロビー近くのライブラリにやってきました。

ここには、三井家や二条城に関係する書籍などが置いてありました。
三井といったら、三菱、住友と並ぶ日本の三代財閥。
三菱関連(三菱商事、三菱UFJ銀行、三菱HCキャピタル)の株は保有していますが、三井関連は全然持っていないので三井住友銀行、三井物産もそのうち買ってみようかなぁなんて思いながら眺めてました(笑)

日本絵巻物全集も置いてありました。
信貴山と言えば、少し前に訪れたここがおすすめ(笑)

全体はこんな感じ。中央に円テーブルが二つと椅子、ソファがあります。


隣には一枚板の見るからに高級そうなテーブル。花瓶に秋の草花が綺麗に飾ってありました。
奥にはMacが置いてありました。デスクトップのMacってカッコイイ!

ライブラリーを満喫し、お部屋へ戻ってしばし休憩。
コーヒーを飲んでリラックスしてました。
ディナー(FORNI)

18時半から先ほどのアフタヌーンティーと同じFORNIでディナー。
あまり時間が経っていないので食べれるか少し心配でしたが、杞憂に終わりました(笑)
イタリアンのコース料理とペアリングのモクテルを頂いたのですが、どれも絶品!
詳細な感想は別記事にまとめております。

夕食後にホテルザミツイ内を少し散策。
ロビーもだいぶ雰囲気が変わりますね。高い天井とそのデザインがとても素敵です。


外にも出てみました。
重厚感が昼間以上に増しているような気がします。
ターンダウンサービス

デラックスルーム(お部屋)に戻ると、ターンダウンサービスが終わっていました。
ターンダウンサービスとは
宿泊者が外出中に就寝の準備を行ってくれるサービスのこと。
カーテンを閉める、アメニティの補充、ベッド周りの整理整頓などが行われます。
ベッドの上にパジャマが用意されていました。肌触り、着心地ともに最高!
お部屋で飲んだお茶やアメニティのヘアブラシも補充されていました。

また、両方のベッドサイドともミネラルウォーターが置いてありました。これは嬉しいですね♪


さらに、京都のお菓子とお手紙まで。
ホテルザミツイのホスピタリティー(おもてなし)には感動させられます。
サーマルスプリングSPA

お部屋でのんびりしつつサーマルスプリングSPAが空いたら行ってみようと思っていたのですが、この日の夜はずっと混んでいたようなので翌朝行くことに。
10時半ごろにお部屋の大理石風呂を堪能し、ぐっすり就寝。
翌朝の8時ごろは空いていたのでサーマルスプリングSPAへ!
宿泊者は無料で行けるのが嬉しいですね。

サーマルスプリングSPA→朝食→お抹茶体験
この日は上の順序で過ごしたのですが、サーマルスプリングSPAとお抹茶体験については一つの記事で別途まとめています。
どちらとも超オススメ♪
インルームダイニング

朝食はアフタヌーンティー、ディナーを頂いたFORNIかお部屋かを選べたので、インルームダイニング(ルームサービス)にてアメリカンブレックファストを頂きました。
朝食内容の詳細、感想についても別記事でまとめています。
金額6,100円と人生で最高金額の朝食(笑)
食後は二条城周辺でも散策しようかと思っていたのですが、結局お部屋でのんびり過ごしたり、お部屋のお風呂に入ったりしていました。

その後、お昼過ぎにお抹茶を頂いてチェックアウトへ。
チェックアウト

さすが高級ホテルだけあって、領収書が入った封筒さえ高級感がありました(笑)
手続き中もスタッフさんが気さくに話しかけてくれて、ホテルザミツイは本当に過ごしやすく素晴らしいホテルだなぁと最後まで感じました。
今回、宿泊費はSPGアメックスの特典のおかげで無料となりましたが、果たして総額はいくらになったのか?
- 駐車場
- アフタヌーンティー
- 朝食・夕食
- お抹茶
有料で利用したのは上記。その総額は、約57,000円でした!
そして、タイミングよくアメックスのキャンペーンがあったおかげで1万円のキャッシュバックあり(笑)
宿泊費を含めると本来なら16万円以上のところが、5万円以下でホテルザミツイを存分に楽しむことができました♪
おわりに

スタッフさんが車を回してくれて、「さあ帰るか!」と思ったとき、目の前に1台のデカいセダンが。
よく見ると1台数千万はするベンツのフラッグシップ、マイバッハでした(笑)
ホテルザミツイのハイクラスさを象徴するような出来事が最後に起きて、個人的にはいい思い出です。
次はいつ来れるか分かりませんが、是非とも再訪したいホテルの1つです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ブログ村に参加しています。大変励みになりますので、よろしければ応援クリックお願いします♪
コメント