こんにちは!
旅行や資産運用に関するブログを運営しているタカリブ(@taka-live)です。
京都の世界遺産・二条城前に佇む「HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクションホテル&スパ」に1泊2日滞在してきました。
- 客室 :161室
- チェックイン :15:00(通常)
- チェックアウト :12:00(通常)
- 駐車場 :¥4,000/泊(要予約)
- 露天風呂付き客室:あり
- 貸切温泉 :あり
- クラブラウンジ :なし
- アクセス:地下鉄東西線「二条城前」駅より徒歩3分、地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅より徒歩10分、京都駅より車で約15分
- その他:サーマルスプリング(宿泊者限定:水着を着用して入るリラクゼーション)、お抹茶体験(茶居にて立礼式のお手前)etc.
日本庭園を眺めながらの「アフタヌーンティー」、イタリア料理「FORNI」、サーマルスプリングなどなど大満足の特別な体験ができました。
ハネムーンや結婚記念日で訪れたら「一生忘れられない最高の思い出」を作れること間違いなし!
この記事が京都旅行を考えている方の参考になれば幸いです。
格付けサイト | ホテルランク(格付け) |
---|---|
楽天トラベル | LUXURY SELECTION, 最高級 上位0.3% |
Relux | MUSEUM 芸術といえるほど極上の宿泊体験を提供する、世界屈指の宿。 |
じゃらん | じゃらん厳選 憧れの高級ホテル・高級旅館 |
Forbes Travel Guide (2022) | ★★★★★ |
Readers’ Choice Awards (2022) | Ranking #7 日本のトップホテル部門7位 |
2020年に日本で4つ目の「ラグジュアリーコレクション」として誕生した「HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクションホテル&スパ」。
各旅行サイトからは最上級の評価を受けており、その中でも世界一流のホテルやレストランの格付けを行う「フォーブス・トラベルガイド・2022年版」では最高評価5つ星を獲得している「真の5つ星ホテル」。
また、米旅行誌コンデナスト・トラベラーが実施する読者投票(旅行業界で最も権威ある投票のひとつ)では、「日本のトップホテル部門」で2022年は7位に選ばれています。
ラグジュアリーコレクションとは「マリオット・インターナショナル」の最上位ホテルブランドのひとつ。世界最高峰のホテル・リゾートであり、2022年に日本には以下4つの施設があります。
- ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル
- 翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都
- HOTEL THE MITSUI KYOTO
- イラフSUIラグジュアリーコレクション沖縄宮古
「翠嵐」と「イラフSUI」も宿泊経験があるので別途記事にまとめています。(ホスピタリティが高く、極上ステイができました)
エントランス「梶井宮門」

今回は車を運転して「HOTEL THE MITSUI KYOTO」に来ました。
スタッフさんが駐車場の入手庫をしてくれる「バレーパーキング」を人生で初めて利用。駐車料は4,000円するため、徒歩数分圏内の駐車場(タイムズ東堀川、タイムズ西洞院夷川2、タイムズ釜座二条第4など)を使うという手もあり。
「HOTEL THE MITSUI KYOTO」の象徴的存在である「梶井宮(かじいみや)門」には300年以上の歴史があり、登録有形文化財にもなっています。


夜は「梶井宮門」が灯っており一層荘厳な雰囲気。

「梶井宮門」を通った後のアプローチには竹や松などの植栽があり、京都らしさ・日本の趣を感じます。2020年に開業したばかりなのに重厚感たっぷりのラグジュアリーホテル。
ロビーラウンジにて「チェックイン」

ホテルの前には「HOTEL THE MITSUI KYOTO THE LUXURY COLLECTION」のエンブレム。

「フロント」「コンシェルジュデスク」の前を通過して、絵画のような美しさの「ロビーラウンジ」へ案内していただきました。

「ロビーラウンジ」は全面がガラス張りになっており、約1,300㎡の回遊式中庭を一望できます。

スタッフさんにお茶、お茶菓子を頂きながらチェックインの手続き。通常のチェックイン時間は15時からですが、アフタヌーンティーを14時半から予約(一休.comレストラン)していたので14時に到着。
Marriott Bonvoyのゴールド会員であるおかげで「アーリーチェックイン」ができました。
また、お部屋のアップグレードはなりませんでしたが、14時までの「レイトチェックアウト」となり「HOTEL THE MITSUI KYOTO」で過ごす貴重な時間が増えました。

年間400万円以上の決済予定がある方におすすめのクレジットカード!プラチナ会員には以下のような特典(宿泊時の空き状況にもよります)があり、ラグジュアリーなホテルステイを実現できます。
・スイートルームへのアップグレード
・クラブラウンジへのアクセス
・無料の朝食
「紹介制度」で発行すると公式よりもお得!
ご希望の方は以下のフォームを記載の上送信していただくと、紹介URL付きメールをお送りいたします。(ニックネームOK)
「クレジットカードはハードルが高い」という方には以下がおすすめ!
楽天トラベル経由でMarriott Bonvoyに新規入会すると、マリオット系列のホテル料金が最大25%OFFになる優待を獲得できます。

さらにお得に宿泊する裏技はこちら
→高級ホテルにお得に宿泊する方法
以下に「HOTEL THE MITSUI KYOTO」の客室をまとめています。今回はMarriott Bonvoyのポイントを利用して「デラックスルーム」に宿泊。
客室名 | お部屋のタイプ |
---|---|
デラックスルーム | 客室43-51㎡, 眺望:シティ |
プレミアルーム | 客室50-67㎡, 眺望:シティ |
ガーデンルーム | 客室47-61㎡, 眺望:中庭 |
ニジョウルーム | 客室50㎡, 眺望:二条城 |
デラックススイート | 客室55-65㎡, 眺望:シティ |
エグゼクティブスイート | 客室78-86㎡, 眺望:シティ |
ガーデンスイート | 客室95-97㎡, 眺望:中庭 |
ニジョウスイート | 客室112㎡, 眺望:二条城 |
Onesenスイート | 客室101-111㎡, 眺望:坪庭, 露天風呂付き(天然温泉) |
プレジデンシャルスイート | 客室213㎡, 眺望:二条城 |
「デラックスルーム」の紹介

カードキーには、日本画家・朝倉隆文氏が画く「四季の間」の襖絵がデザインされています。

「HOTEL THE MITSUI KYOTO」の室内用スリッパはふんわりとしており、これまで宿泊したホテル・旅館の中で1番の履き心地。

「ガルニエ・ティエボー」というフランスメーカーのホテルオリジナルバスローブは、柔らかな手触りと軽くて快適な着心地。
室内用スリッパやバスローブを着用したまま「サーマルスプリングSPA」へ向かってもいいとのことでした。また、これらのアイテムは「HOTEL THE MITSUI KYOTO」の公式オンラインショップでも購入できます。

洗面ボウルは2つあり、上品で落ち着いたモノトーン系の色合いで統一。

洗面台中央の「アメニティーボックス」には箱入りのヘアブラシや剃刀など質感の良いものが十分過ぎるほど入っていました。

洗面台の下には「5つ星ホテル」のタオル。今治産のスーピマコットン(最高級の綿)は厚みがあってフカフカでした。

ドライヤーには、美のプロが愛用するビューティーギアこと「ホリスティックキュアドライヤー」を採用。高級ドライヤーを試せるのも5つ星ホテルならでは。

洗面台のうしろは石造りの広々としたバスルーム。バスアメニティーは日本人調香師による「HOTEL THE MITSUI KYOTO」オリジナルのもの。
大きめのシャワーヘッドは水圧を3段階で調整できました。

「レインシャワー」も完備。高級バスルームメーカー「AXOR」のものを採用しており、美しいデザイン性と直感的な使いやすさを両立していました。

人工大理石のバスタブは大人2人でもゆったり入れる大きさ。へちまスポンジやバスソルト、バスピローなどがあるおかげで、より上質なバスタイムを過ごすことができました。

モダンな美しさを感じさせるシンプルなお手洗いの空間。タンクレストイレはフタが自動開閉する最新式のもの。

「デラックスルーム」のメインのお部屋へ。
「茶室を現代的に解釈した客室」というコンセプトで、和と現代的なスタイリッシュさが調和した和モダンな客室。

キングサイズのマットレスはシモンズ製の「HOTEL THE MITSUI KYOTO」オリジナルのもの。
ホテルステイでは睡眠時間は大きな割合を占めるからこそ、「上質な睡眠体験」には価値があります。

和を感じさせるベッドサイドの照明器具はほんのりとした灯り。電源・USBポートにはカーテンの開閉スイッチも付いていました。
また、客室のスピーカー(BOSE)は防音性が高いことの証!

壁掛けの大型テレビ(55インチ)は周囲が木枠になっており、客室のデザイン・空間美へのこだわりが感じられます。
テレビでは朝食会場の「FORNI」や温泉のある「サーマルスプリングSPA」の混雑具合を確認可能。
個人的には「HOTEL THE MITSUI KYOTO」や「ラグジュアリーコレクション」の紹介ムービーがオススメです!
テレビののリモコンはグレーのケースに入っていました。
ウッド素材も組み合わせたものは「HOTEL THE MITSUI KYOTO」の案内冊子。

お次は、苔の盆栽が印象的な「ミニバー」。鉄器の急須やネスプレッソマシンなど、シンプルながら上質さなしつらえ。
天板は1段目が引き出せるようになっており、お茶・コーヒーを淹れるときに便利でした。
ミネラルウォーターは、京都伏見の酒造メーカー「黄桜」のもの。ちなみにですが、京都嵐山にあるラグジュアリーコレクション「翠嵐」では京都伏見の酒造メーカー「月桂冠」のミネラルウォーターでした。

木箱の中には鳥獣戯画のイラストが描かれた緑茶と玄米茶。日本茶専門店「伊藤柳櫻園茶舗」の高級品です。

「デロンギ」のケトルとアイスペール(氷入れ)は収納されていました。

2段目の引き出しには、グラス類、アルコール、お菓子など。
「リーデル」のグラスはピカピカに磨き上げられており、紅茶はTWG(イングリッシュブレックファスト・バニラバーボン)が入っていました。

下段の冷蔵庫内もギッシリとシャンパンやビール、京都の炭酸水などこだわりのドリンク(有料)が入っていました。

テーブルの上には「ウェルカムスイーツ」。お月見シーズンということもあり「うさぎ柄のお団子」と「ススキ・満月が描かれたお煎餅」が置いてありました。
これらのお茶菓子は「HOTEL THE MITSUI KYOTO」の近くにある老舗和菓子屋「二条若狭屋」のもの。上品な甘さでとても美味しかったです。
お茶菓子の横にある赤い木箱の中には、絵葉書と鉛筆が入っており文箱だったようです。
「HOTEL THE MITSUI KYOTO」の中で、もっともスタンダードな「デラックスルーム」でさえこのクオリティなのは驚きです。
TWGを楽しめる「アフタヌーンティー」

日本庭園を見渡せる「THE GARDEN BAR」へやってきました。
「HOTEL THE MITSUI KYOTO」では京都の伝統工芸品と共にアフタヌーンティーを楽しめるとのこと。
「中秋の名月」をイメージした視覚的にも味覚的にも楽しめるスイーツ、最高級の玉露、TWGの紅茶などなど「5つ星ホテル」でしか味わえない経験をできました。
「アフタヌーンティー」の詳細な感想は以下の記事にまとめています。
アフタヌーンティー | |
---|---|
会場 | THE GARDEN BAR |
営業時間 | 1部 12:00/2部 14:30 |
コース内容 | コース+2杯付き コース+フリーフロー |
料金 | ¥5,500~6,700 (一休.comレストラン) |
ドレスコード | カジュアル |

2時間ほど「アフタヌーンティー」を楽しんだ後は、日本庭園を散歩。どこを撮影しても絵になる素晴らしい空間でした。
ライブラリー

ロビー近くの「ライブラリー」にやってきました。
「三井家の歴史」や「伝統工芸」をテーマにした書籍が美しくディスプレイされており、こだわりを感じる「ライブラリー」でした。
円テーブル以外に一枚板のテーブルがあり、奥にはiMacが置いてありました。シンプルで美しいデザインのiMacはこの空間とも調和。
いくつか書籍を眺めた後は客室に戻り、ディナーまでの時間を「デラックスルーム」で寛ぎました。
「FORNI」にてディナー

フレンチ・日本料理がベースの鉄板料理をいただける「都季」と本格イタリアンを楽しめる「FORNI(フォルニ)」。どちらにするか前日まで悩み、最終的にイタリアンを選びました。
ロビーから「FORNI」に向かうアプローチはアフタヌーンティーを利用するときも通りましたが全然違う雰囲気。こちらの通路は、京都伏見稲荷大社の「千本鳥居」からインスピレーションを得たのだそう。

店内は仄暗い明るさになっており、「ムーディーな高級レストラン」という印象。
イタリアン(ディナー) | |
---|---|
会場 | FORNI |
営業時間 | 17:30~ (L.O. 21:30) |
コース内容 | コース, アラカルト |
料金 | ¥3,800~ (一休.comレストラン) |
ドレスコード | カジュアル |

今回いただいたのは「コース料理とワインのペアリング」。といっても、アルコールの提供ができないご時世でしたので、モクテル(ノンアルコールカクテル)で料理とのペアリングを楽しめるとのことでした。
コースの内容はたくさんある種類の中から好みのものを選ぶ形式。アラカルトのような選ぶ楽しみもありました。
コース内容
・アミューズ
・パン(フォカッチャ)
・前菜:1品選択
・パスタ・リゾット・ピッツァ:1品選択
・メイン:1品選択
・デザート:1品選択

ペアリングの1杯目は「ロゼ風のノンアルコールシャンパン」。ローズマリーの香り付けをした「クラッカー」、「アミューズ」もやってきました。

イタリアのパン「フォカッチャ」は「HOTEL THE MITSUI KYOTO」の自家製。モチっとした食感でおかわりも可能。
「オリーブオイル」はフレッシュ感あるフルーティーさの中に心地よい辛味と苦みがありました。


ペアリングの2杯目は「ピーチティーをウーロンで割ったモクテル」。前菜は「牛脛肉とタレッジョチーズのコトレッタ・パッションフルーツソースのサラダ」。
桃の香りをウーロンでスッキリ楽しめるモクテルのおかげで、カツレツ(牛肉)をより美味しく味わえました。


ペアリングの3杯目は「タイムの香りがきいた紅茶のモクテル」。パスタは「ヴェルミチェッリ・アオリ烏賊とムール貝のスーゴ・青柚子の香り」。
魚介の旨味・独特の清涼感をもつタイムがお互いの良さを引き上げる見事なペアリング(マリアージュ)でした。


妻は、ペアリングのモクテルに「オレンジ・ローズマリー入りのクラフトコーラ」。ピッツァはFORNI一押しの「モッツァレラ/ミニトマト/生ハム/ルッコラ/グラナパダーノ」。
レストラン内の新窯で焼き上げられるローマスタイル(薄めの生地)のピッツァ。一切れ分けてもらいましたが「人生No.1のピッツァ」でした!
時間と共にローズマリーの香りが強くなるクラフトコーラは、風味の変化も楽しめるようです。


ペアリングの3杯目は「ノンアルコール赤ワイン」。メインの料理は「仔羊背肉のグリル・インカの目覚めのミルフィーユ」。
タンニンの渋みをしっかりと感じることができる本格的な「ノンアルワイン」はブドウジュースと完全に別物。仔羊肉の脂身の甘み・赤身の旨みをモクテルがさらに引き出します!


日中に「アフタヌーンティー」を利用したことをスタッフさんが把握しており、「アフタヌーンティーで気に入った紅茶があれば、そちらもお出しできますよ」とのお声がけ。
「料理の美味しさ」や「眺望の良さ」はさることながら、5つ星ホテルのホスピタリティーの高さには感動します。
TWGの「セイロンティー」と「FORNIティラミス」は抜群の相性。ティラミスは一般的にエスプレッソを使うそうですが「FORNIティラミス」は紅茶を使っているそうで、相性がいいのも納得です。
ペアリングで料理をより美味しく楽しめたどころか、記憶に残る素敵な体験をできました!

夕食後は「HOTEL THE MITSUI KYOTO」を少し散策。
ロビーラウンジの高い天井、着物をイメージしたアートは何度見ても素敵です。


外にも出てみました。昼間にも増して重厚感・非日常感があるような気がします。
ターンダウンサービス

「デラックスルーム」に戻ると、ターンダウンサービス(就寝の準備を行うサービス)が終わっていました。ベッドの上の「ホテルオリジナルパジャマ」は上質な柔らかさと肌触り。上下が別々で、着心地もよかったです。
お茶やアメニティー、ミネラルウォーターなども補充されていました。


さらには、京菓子とお手紙まで。「HOTEL THE MITSUI KYOTO」のおもてなしの精神を随所で感じた1日。
一流のサービス・ホスピタリティーからは学びがたくさんありました。
サーマルスプリングSPA

翌朝は「HOTEL THE MITSUI KYOTO」の地下1階にある「サーマルスプリングSPA」へ行きました。地下1000メートルからホテル専用に温泉を汲み上げているようです。

客室のテレビで混雑状況を確認し、「サーマルスプリング」に行く時間帯・人数を事前にスタッフさんに伝えておく必要があります。(テレビにて朝食会場の混雑具合も確認できます)
サーマルスプリング | |
---|---|
会場 | 地下1F |
利用時間 | 7:00~23:00 (最終受付 22:30) |
ご利用年齢 | 16歳以上 10:00~16:00(4〜15歳利用可) |
湯浴み着(水着) | 無料レンタル |

「サーマルスプリング」までのアプローチは非日常感たっぷり。道中には多彩なトレーニングマシンがある24時間利用可能な「フィットネスジム」がありました。
受付ではスタッフさんとホテルオリジナルキャラクター「白虎(びゃっこ)」がお出迎え。湯浴み着(水着)とロッカーの鍵(リストバンド型)を渡してくれました。メンズは海パン風、レディースは上下セパレートタイプで、どちらもシックな色合いの水着。


引用:公式サイト
静寂な空間を大事にしているのでスマホの持ち込みはNG。どうしても写真を撮りたい場合、誰もいない時間帯に行き、常駐しているスタッフさんに確認してみましょう。
「サーマルスプリング」では公式サイトの写真そのままの光景を目の当たりに。水温は36〜38℃程度の適温で、2箇所のジャグジーは38~40℃と少し温かめ。静寂に包まれた空間で特別な体験をできました。
そのほかに、ミストサウナやゆったり横になれるチェア、バスタオルやミネラルウォーターなどもありました。

今回は利用していませんが、地下1階には「プライベート温泉」もあります。ここで「アフタヌーンティー」をいただくこともできるようで、特別に優雅なプライベートタイムを過ごせそう。
「インルームダイニング」で優雅な朝食

「サーマルスプリング」を堪能し、少し遅めの朝食。
朝食会場にはディナーで利用した「FORNI」か「客室」を選べたので、インルームダイニング(ルームサービス)で「アメリカンブレックファスト」をいただきました。
オーダーシートに朝食の内容・時間帯を記入し、当日AM2時までに外側のドアノブにかけておけば客室に届けてもらえます。
朝食メニュー(レストラン形式)
・和朝食 6,100円
・アメリカンブレックファスト 6,100円
・ヴィーガンブレックファスト 4,800円
・コンチネンタルブレックファスト 2,500円
・キッズブレックファスト 3,000円

スタッフさんが手際よくテーブルにセッティングしてくれました。
ブレッドバスケットのパンは3種類を選べたので、クロワッサン、デニッシュ、プチブレッドをオーダー。
レストラン「FORNI」の窯で焼き上げているクロワッサンは、パリッとした食感とバターの香りが絶妙。パン用のバター、はちみつ、ジャムもたっぷり用意されています。
パンの種類
クロワッサン、本日のデニッシュ、ブリオッシュ、マフィン、ミルクブレッド、ホールウィート(全粒粉)プチブレッド、ホワイトブレッド


お盆にはコールドカット(ポークハムとチェダーチーズ入りのサラダ)、フレッシュフルーツ、ヨーグルト。
飲み物は、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、本日のスムージーから1つと、コーヒー&ティーから1つを選べます。「本日のスムージー」とTWGの「アッサム」をオーダーしました。
コーヒー&ティー
オリジナルブレンドコーヒー、デカフェ、エスプレッソ、カプチーノ、ダージリン、アッサム、セイロン、ベルガモット、煎茶

メインディッシュの卵料理は、「HOTEL THE MITSUI KYOTO」一押しの「グラタン仕立てのエッグベネディクト〜柚子と西京味噌のオランデーズソース〜」。
「これを食べるために再訪したい!」と思える大満足の一品でした。
アメリカンブレックファストにてお召し上がりいただける、食感と香りを堪能する新感覚の逸品です。土台のバケットは、キューブ状にカットし、牛乳と卵につけて焼き上げたフレンチトースト食感。中村農場の卵を使ったポーチドエッグは、西京味噌の香ばしさと柚子の爽やかな香りが織りなす京都風のオランデーズソースとともにお愉しみいただけます。
公式サイトより
人生最高額の朝食でしたが、インルームダイニングの「アメリカンブレックファスト」は経験して本当によかったです。また、テーブルクロス、ナプキン、カトラリーなども一流品が採用されており金額にも納得。
「朝はプライベートな空間でリラックスして過ごしたい」という方にはインルームダイニングがおすすめ!
お抹茶体験

13時頃、ロビー近くの茶居にて「お抹茶のふるまい」をいただきました。
所要時間は約20分で1,500円ほど、とても人気なアクティビティーなので事前予約がおすすめ。立礼式なので気軽に楽しめます!

まずは茶器を選び、続いてススキが描かれた「お茶菓子」の登場。客室にあったものと同じく老舗和菓子屋「二条若狭屋」さんのもので上品な甘さ。
武者小路千家の茶道家の先生より手ほどきを受けたアンバサダーの方より、お手前を披露いただきました。カプチーノのような細かい泡が立っているのが「裏千家」、半分泡立って三日月状にお茶の池が見えるのが「表千家」だそうです。
作法も色々あるのでしょうが、「気にせずにどうぞ♪」とのことで気軽に抹茶を楽しむことができました。
おわりに

京都の世界遺産・二条城前に佇む「HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクションホテル&スパ」では、「5つ星ホテルの超一流のおもてなし」を体験することができました。
この記事が「特別な旅行・非日常を体験したい方」や「京都旅行を考えている方」にとって、少しでも参考になれば幸いです。
そのほかのおすすめホテル・旅館の情報は以下
日本のラグジュアリーホテル
- 翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都(京都府)
- ザ・リッツ・カールトン大阪(大阪府)
- ふふ奈良(奈良県)
- イラフSUI ラグジュアリーコレクション 沖縄宮古(沖縄県)
その他関西のホテル・旅館
- 宝塚ホテル(兵庫県)
- 松葉温泉 滝の湯 (大阪府)
- 和のオーベルジュ「柿本家」(奈良県)
- おごと温泉びわこ緑水亭(滋賀県)
- ホテル川久(和歌山県)
- ホテル三楽荘(和歌山県)
- 浜千鳥の湯 海舟(和歌山県)
- 南紀白浜マリオットホテル(和歌山県)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ブログ村に参加しています。大変励みになりますので、よろしければ応援クリックお願いします♪
コメント