こんにちは!
旅行や資産運用に関するブログを運営しているタカリブ(@taka-live)です。
今回は、「HOTEL THE MITSUI KYOTO(ホテルザ三井京都)」の宿泊時に利用した「THE GARDEN BAR」での「アフタヌーンティー」についてまとめています。
「HOTEL THE MITSUI KYOTO」の詳細な宿泊記は以下▼
アクセス
「THE GARDEN BAR」は京都の世界遺産・二条城の前に位置します。
地下鉄東西線「二条城前」駅より徒歩3分、地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅より徒歩10分。京都駅からは車で15分ほど。
アフタヌーンティー | |
---|---|
会場 | THE GARDEN BAR |
営業時間 | 1部 12:00/2部 14:30 |
コース内容 | コース+2杯付き コース+フリーフロー |
料金 | ¥5,500~6,700(一休.comレストラン) |
ドレスコード | カジュアル |
駐車場 | 宿泊者:¥4,000/日 *レストラン・カフェのみ:¥1,200円/時 *8,000円以上利用で2時間無料 |
最寄駅 | 地下鉄東西線「二条城前」駅より徒歩3分、地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅より徒歩10分 |
「THE GARDEN BAR」

「THE GARDEN BAR」からは、季節の移ろいとともに変化する⽇本庭園を見渡すことができます。
テラス席と店内の席があり、今回は店内の広々とした席に案内していただきました。「HOTEL THE MITSUI KYOTO」では京都の伝統工芸品と共にアフタヌーンティーを楽しめるとのことで楽しみ!
晩夏のアフタヌーンティー

今回は、2021.8.20-9.30の期間で提供されている「月白アフタヌーンティー」。追加600円を支払って、ドリンクを何種類でも楽しめる「フリーフロー」に変更しました。
日本の伝統色「月白(げっぱく)」からインスパイアされた、和梨、無花果、水茄子など、夏から秋へと移り変わる季節の味覚を楽しめるとのこと。

ウェルカムドリンクは京都老舗「柳櫻園」の玉露。伝統工芸品の伝統美・機能美を堪能できるティーセットを使い、最高級のお茶をいただきます。
湯冷し用の茶碗にお湯を入れていただき、少し冷めたら茶葉にお湯をかけました。熱湯を直接入れると、苦味・渋味が強くなって「玉露」本来の味が損なわれるため湯冷しを使うのだそう。

茶葉が開いて「玉露」が完成。ひとくち飲んで、自分の知っているお茶とは全くの別物であることに驚きました。
旨味が圧倒的に強く、高級玉露にはテアニンというアミノ酸(旨味成分)が含まれているからだそう。


紅茶はシンガポールの高級ブランド「TWG」。季節ごとのおすすめ茶缶がセレクトされており、気に入った香りの紅茶をいただけるとのこと。
メニュー表には「ハーブティー」や「コーヒー」などのドリンクも。後述しますがメニュー表にのってない「TWG」 の紅茶もたくさんありました。

さらに、「オリジナルモクテル」の取り扱いもあり。「モクテル」とはお酒が苦手な方も楽しめるアルコールフリーのノンアルカクテルのことです。

お待ちかねのセイボリー・スコーン・スイーツがやってきました。


セイボリー6品
・サルシッチャのフリテッレ
・トリュフととうもろこしのタルトレット
・蛸とワカモレのカナッペ
・無花果のムース フォアグラ
・アホブランコ
・茗荷と水茄子のピッツァ
スコーン2品
・プレーン
・黒七味とクルミ

コンディメント
・あんバター
・青みかんのジャム
・豆乳ホイップクリーム

スイーツ
・芋名月
・水面の月
・月の字崩し

スイーツ
・フィグ オ カペ
・レモンマカロン
・紫蘇と和梨のパヴロヴァ
・八つ橋のボンボンショコラ
「中秋の名月」「季節の移ろい」をイメージした視覚的にも味覚的にも楽しめるスイーツでした。

モクテルの「バニラバーボンティーシェイク(バニラバーボンティー/ミルクアイス/生クリーム)」にはピザ生地とローズマリーで作った薄皮がのっており、甘味と爽やかな香りの相性がよかったです。
「月光花(ジャスミンクイーンティー/白桃/ピーチピュレ)」は見た目の可愛らしさだけでなく味もばっちり。「オリジナルブレンドコーヒー」も香りがよく、スイーツとの相性が抜群!

アフタヌーンティーを楽しんでいると、スタッフの方が「TWG」の茶缶が入ったラゲッジケースを持ってきてくれました。「グローブトロッター」を思わせる革のラゲッジケースは、茶缶と同じイエローカラー。
先ほどよりもさらに多くのフレーバーの中から選ぶことができました。香りを楽しんで、特に気に入った「ゲイシャブロッサムティー」を選びました。

フルーティーな甘い香りとスッキリした味わいが楽しめるお茶でした。
実際の茶缶には芸者さんが描かれたデザインのようで、海外の方へのお土産にも喜ばれそうですね。
おわりに

SPGアメックス(現:Marriott Bonvoy AMEX)を所有しているおかげで、料金は15%OFFに。
「アフタヌーンティー」を楽しんだ後は、日本庭園を散歩。どこを撮っても絵になる素晴らしい空間でした。
実は、高級ホテル(5つ星ホテル)での「アフタヌーンティー」は今回が初めての体験でした。妻と楽しく会話を交わしつつ、優雅な気分も味わうことができて「貴重な体験」をできたと思います!
京都の嵐山にある「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」では、嵐山と保津川を眺めながら「和のアフタヌーンティー」を堪能することができます!
また、おとなり大阪の「ザ・リッツ・カールトン大阪」では、英国貴族の邸宅のようなラウンジで本格アフタヌーンティーをいただくことができます!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ブログ村に参加しています。大変励みになりますので、よろしければ応援クリックお願いします♪
コメント