こんにちは!タカリブ(@taka-live)です。
この記事ではHOTEL THE MITSUI KYOTO(ホテルザミツイ京都)のアフタヌーンティーについて紹介!国内最高級のラグジュアリーホテルで体験できる特別な体験について、写真たっぷりでブログにまとめています。
ホテルの宿泊記完全版はこちらにまとめています♪
今回は、2021.8.20-9.30の期間で提供されている月白アフタヌーンティーを頂きました。追加600円でフリーフローに変更できたので、そちらを利用して好きなドリンクを好きなだけ飲みました(笑)
- 金額:¥6,100(ドリンク2種類)
- 提供時間:2 部制(12:00~, 14:30~)
美しい庭園を臨みながら、京都の伝統工藝品と共に味わう「アフタヌーンティーセット」。
日本の伝統色である「月白(げっぱく)」からインスパイアされた、和梨、無花果、水茄子など、夏から秋へと移り変わる季節の味覚を ふんだんに取り入れたスイーツとセイボリーの数々を、多様なモクテルとともにお楽しみください。
公式サイトより
SPGアメックスを持っているため、お支払いは15%オフになりました(笑)
ライフスタイルによっては恩恵を受けづらいSPGアメックスですが、今回は料理の割引や無料宿泊ができたので大満足です!
アフタヌーンティーをいただく場所はホテル1階のTHE GAREDN BARとFORNI(イタリアンレストラン)。

テラス席と店内の席があり、今回は店内の広々とした席でした。美しい庭園を眺めながらのアフタヌーンティーは最高♪
他のお客さんとの距離も離れており、ゆったりと過ごすことができました。

ウェルカムドリンクは、京都老舗「柳櫻園」の玉露。
伝統工芸品の茶器を使って、最高級のお茶を楽しむことができます。


湯冷し用の茶碗にお湯を入れていただき、少し冷めたら茶葉にお湯をかけます。
熱湯を直接入れると、苦味・渋味が強くなって玉露本来の味が損なわれるので湯冷しを使うのだそう。


お茶が出るまでの間、紅茶の香りを楽しんでいました。
紅茶はシンガポールの高級ブランドTWG Tea。今の季節におすすめの茶缶が置いてあるようで、気に入った香りの紅茶を後から頂けるとのこと。
メニュー表を見ると、ハーブティーやコーヒーなどのドリンクも。また、後述しますがメニュー表にのってないTWG の紅茶もたくさんありました。

さらに、オリジナルモクテルの取り扱いもあり。
これだけのドリンクから2種類だけなんて選ばめません(笑)フリーフロー1択でしょ!
「モクテル」とは
似せた、真似たという意味の「mock(モック)」と「cocktail(カクテル)」を組み合わせた造語で、ノンアルコールカクテルの新しい呼び方。
お酒が苦手な方も楽しめるアルコールフリーのドリンクとして海外では既に人気があり、日本でもじわじわと知名度が上がっているのだとか。


TWGの茶缶の香りを楽しんだり、メニュー表を見ている間に茶葉が開いて玉露完成!
飲んでみると、自分の知っているお茶とは全くの別物でビックリしました。
「旨味が強い!!」
調べてみると、高級玉露にはテアニンというアミノ酸が含まれているそう。
旨味成分として知られるアミノ酸(グルタミン酸)と近い構造をしているため、玉露は旨味があるのかぁと勝手に納得(笑)



セイボリー6品
- サルシッチャのフリテッレ
- トリュフと玉蜀黍(とうもろこし)のタルトレット
- 蛸とワカモレのカナッペ
- 無花果のムース フォアグラ
- アホブランコ
- 茗荷と水茄子のピッツァ
スコーン2品
- プレーン
- 黒七味とクルミ

コンディメント
- あんバター
- 青みかんのジャム
- 豆乳ホイップクリーム
どれも美味しく、新窯で焼いたクリスピーピザが特に気に入りました♪
ドリンクにはクセのないTWGのセイロンをチョイス。





スイーツ7品
- 芋名月
- 水面の月
- 月の字崩し
- フィグ オ カペ
- レモンマカロン
- 紫蘇と和梨のパヴロヴァ
- 八つ橋のボンボンショコラ
中秋の名月をイメージした視覚的にも味覚的にも楽しめるスイーツでした。

2杯目はモクテルのバニラバーボンティーシェイク(バニラバーボンティー/ミルクアイス/生クリーム)をチョイス!
上にはピザ生地とローズマリーで作った薄皮がのっており、シェイクとマッチしており美味しかったです。

妻は月光花(ジャスミンクイーンティー/白桃/ピーチピュレ)をチョイス。

バニラバーボンティーシェイクで身体が少し冷えたので、3杯目はオリジナルブレンドコーヒーを頂きました。
スイーツとの相性が抜群!!


アフタヌーンティーを楽しんでいると、スタッフの方がTWGのラゲッジケースを持ってきてくれました。
グローブトロッター風のデザインなのかグローブトロッターなのかは分かりませんが、オシャレなラゲッジケース。
また、中には先ほどよりもさらに多くのフレーバーが!
香りを楽しんで、その中からゲイシャブロッサムを4杯目に選びました。

芸者さんがパッケージに描かれているデザインのようで、京都らしさ満点です。
フルーツの甘い香りとスッキリした味わいが楽しめるお茶でした♪
おわりに

アフタヌーンティーの後に、中庭を散策。
どこを撮っても絵になる素晴らしいホテルでした♪

夕食で訪れた際は、ライトアップされており昼間とは全然違う雰囲気に♪
アフタヌーンティーとは全然違う種類のモクテルを楽しむことができました。
今回利用したFORNIは朝食会場にもなっています。翌朝の朝食はインルームダイニング(ルームサービス)にしましたが、エッグベネディクトやFORNIの窯で焼き上げられたクロワッサンなどどれも絶品でした♪
是非とも再訪したいホテル!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ブログ村に参加しています。大変励みになりますので、よろしければ応援クリックお願いします♪
コメント