こんにちは!
旅行や資産運用に関するブログを運営しているタカリブ(@taka-live)です。
資産形成の基本は、”収入を増やし、支出を減らすこと”
僕は、以下の理由で九州旅客鉄道(JR九州)の株を100株保有しています。
- 高配当銘柄であるため収入増加が見込め、
- 株主優待で支出低減(節約)もできそう
JR九州グループ株主優待券を使ってみたので、オススメの使い方を紹介させていただきます!
JR九州グループ株主優待券

九州旅客鉄道の株を100株以上保有していると、年に一度2,500円分のJR九州グループ優待券をもらうことができます。
- 1度の会計で複数枚使える(おつりなし)
- JR九州のホテルやアミュプラザで使える!
JR九州のホテルというと、たとえば大分駅直結の「JR九州ホテルブラッサム大分」とか。
実は宿泊したことがあり、屋上にある「CITY SPAてんくう」が最高でした!温泉好き・サウナ好きなら一度は行くべき。
宿泊せずに「CITY SPAてんくう」のみを利用することもできますが、株主優待は使えないので要注意。
一方、アミュプラザ内で使うには、インフォメーションカウンターにいってショッピングチケットと交換する必要があります。
ショッピングチケット

今回は、アミュプラザ博多のインフォメーションカウンター(3階)でJR九州グループ株主優待券をショッピングチケットに交換していただきました。
アミュプラザ博多で交換した場合、ショッピングチケットは下記店舗で使えるそうです。有効期限は交換後3ヶ月末日まででした。
- アミュプラザ博多
- シティダイニングくうてん
- アミュエスト
- 博多デイトス
- デイトスアネックス
とりあえず、1,500円分(3枚)の”JR九州グループ株主優待券”を交換。
シティダイニングくうてん

ショッピングチケットの利用先は、シティダイニングくうてん(10階)に決定!
気になる飲食店がたくさんありますが、博多にきたらラーメンははずせません。
ということで、一風堂へ!
注文したのは、「玉子白丸」と店舗限定の「もつ煮込み丼」、数年ぶりの一風堂でしたがあいかわらず美味しい!
お会計時にショッピングチケット3枚(1,500円分)を渡し、オーバーした50円を支払いました。
おわりに

今回は”JR九州グループ株主優待券”の使い方、使い道を紹介させていただきました。
アミュプラザで使えるのは、九州にいる方にとって超便利♪
九州旅客鉄道(JR九州)のもうひとつの株主優待である鉄道株主優待券で「ゆふいんの森号」に乗ったので、こちらの記事も見ていただけると幸いです。
そのほかに、おすすめホテルや旅館も当ブログでは紹介しております!
日本のラグジュアリーホテル
- 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都(京都府)
- HOTEL THE MITSUI KYOTO(京都府)
- ザ・リッツ・カールトン大阪(大阪府)
- ふふ奈良(奈良県)
- イラフSUI ラグジュアリーコレクション 沖縄宮古(沖縄県)
その他関西のホテル・旅館
- 宝塚ホテル(兵庫県)
- 松葉温泉 滝の湯 (大阪府)
- 和のオーベルジュ「柿本家」(奈良県)
- おごと温泉びわこ緑水亭(滋賀県)
- ホテル川久(和歌山県)
- ホテル三楽荘(和歌山県)
- 浜千鳥の湯 海舟(和歌山県)
- 南紀白浜マリオットホテル(和歌山県)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ブログ村に参加しています。大変励みになりますので、よろしければ応援クリックお願いします♪
コメント