こんにちは!
旅行や資産運用に関するブログを運営しているタカリブ(@taka-live)です。
- コロナ禍でも安心して旅館に泊まりたい方
- コスパよく客室露天風呂を楽しみたい方
この記事では、大阪府にある「松葉温泉 滝の湯」に宿泊した感想をまとめています。
- 1日4組限定!
- すべて露天風呂付き客室!
- 料理が絶品!
- アクセスよし!
- コスパよし!
大好きな宿なので何度もリピートしており、超オススメ!!
この記事が「関西で温泉宿を探している」という方の一助になれば幸いです。
それではよろしくお願いします!
自然豊かな温泉宿

- 大阪府の貝塚市に位置し、
- 大阪市内からだと車で40分程度で到着。
- 山の中ですが、駐車スペースたっぷり!
初めて訪れたときは、大阪にこんな自然豊かな所があることに驚きました。
滝の湯というだけあり客室によっては滝を見ることができ、どのお部屋でも川の流れの音が聞こえてとても癒されます。
楽天トラベルで5段階評価中4.83(2021年11月時点)と超高評価!
楽天トラベルが高い評価を得られた宿泊施設を表彰する「楽天トラベルアワード」では、大阪府にある日本の宿アワードで1位になったこともあるお宿。
「楽天トラベル」から高い評価を得られた宿泊施設を表彰する制度
事前に宿泊記や口コミを調べて松葉温泉を選び、実際に何度も宿泊していますが文句なしの最高の宿です!

チェックイン

15時チェックインにしていたので、それくらいの時間に松葉温泉へ車で。毎回、近くのデイリーヤマザキでビール、おつまみを買ってから行っています。
風呂上がりのビールは最高!
高速を降りてから、松葉温泉までは10分程度で到着できるので楽々です。
日帰りの立ち寄り湯もあり、宿泊者とは異なる入り口になっています。

宿泊者も利用できる日帰り温泉の基本情報は以下
- 利用時間:9:00~21:00(最終受付 20:30)
- 入浴料:大人 720円(中学生以上)、子供 350円(3歳以上)、2歳以下無料
- 駐車場:無料(80台まで駐車可)
- 無料:リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤー

また、お食事処もあり下記時間で利用できます。
- 11:00〜21:00(ラストオーダー20:30)
宿泊者の朝食会場でもありますが、1日4組なのでかなりゆったりした環境で食事を楽しめます。
1,997円(税込)以上のメニューを注文すると無料入湯券1枚をもらえるようなのでお得ですね!
ランチで利用したことはないのですが、朝食、夕食とも絶品なので次はランチでも利用してみたいです。
ランチ→大浴場→チェックインの流れが完璧なんじゃないかと、この記事を書きながら思いました笑

チェックインは広めの綺麗なロビーで行います。1日4組なので混む心配なし!

今回宿泊したのは「紫陽花の間」です。
他には「椿の間」「牡丹の間」「百合の間(喫煙可)」があり、どの部屋も少しずつ特徴が異なります。
今回の宿泊で、全室コンプリートできました!正直、どのお部屋も最高です。
僕はタバコを吸いませんが、百合の間に宿泊したときもタバコのニオイは特に気になりませんでした。
ちなみにですが、おしゃれなカードケースはBLUE SINCEREというブランドのものでした。リールストラップもついてて便利♪
宿泊者専用の離れ

1階のロビーからエレベーターで降りると、素敵なスペースがあります♪

ソファはふかふかで、調度品には高そうな壺などが並べてありました。
ここから離れの入り口までのアプローチがとても素敵。写真は夜に撮影したものですが、いつ来ても綺麗です!
チェックイン時に渡されたカードキーを使って、扉を開けます。
セキュリティーもバッチリですね!


さて、お部屋の前までやってきました。
通路にはたくさんDVDがあるので、お部屋でみることもできます!
露天風呂付き客室

さて、ここからはお部屋の紹介をしていきます!
満足度が高すぎるので超オススメ!

紫陽花の間は角部屋。とても、広々していてゆったりと癒されることができました。
お部屋に入ると、長い廊下。右側にお手洗いがありました。

木製の扉だと温かみがあっていいですね♪
シンプルだけどとても素敵です。


扉を開けると、めっちゃ広いトイレスペース。
バリアフリーにもしっかり対応したトイレでした。

さて、メインのお部屋へ!
取っ手部分が握りやすく、とても開けやすい。こう言った細かいところへの配慮、嬉しいですね♪

お部屋はこんな感じっ。最高です!!

畳ばりですが、背の低い椅子があるので腰が悪い方でも安心ですね♪
背もたれのクッションがとても気持ちよかったです。

お部屋に到着して少ししたら、スタッフさんがお抹茶とおしぼりを持ってきてくれました。

栗まんじゅうと抹茶の相性がよく、どちらも美味しかったです♪

さて、お部屋紹介の続きです。
無料で使える高級なマッサージチェア!
お風呂上がりにこれに座ると、疲れが本当に吹き飛びます。

後ろの襖の中には、館内着や追加の枕、布団などが入っていました。
ちなみにですが、館内着は上下セパレート型、羽織にはポケットありと使い勝手がとてもよいです!

引きで撮影すると、こんな感じ。
横に壺を設えたスペースがあり、とてもおしゃれ♪

壺の箇所を拡大して撮影してみました。
お部屋の設えが本当に素敵です♪
いろんな季節に松葉温泉に訪れたくなりますね!

テレビ側に振り返ると、こんな感じ。壁掛けのテレビって、憧れますよね♪
60型以上はありそうなサイズでした。ちなみにWi-Fiが繋がっているので、テレビでYoutubeを見ることができます!
検索履歴に「紅ゆずる」とあり、宝塚ファンの僕としてはテンションが上がりました(笑)



テレビ下のボードに置いてあったのは、干支の石鹸、Blu-rayプレイヤー、ファブリーズ、ハンドジェル、殺虫剤。
松葉温泉は山の中にあるので、殺虫剤があるのはさすがですね!

テレビ横にはプラズマクラスター、お部屋の加湿は寒い時期にはかかせません!

本当に過ごしやすいお部屋♪
次は寝室側を見ていきましょう!

寝室側は畳ではなく、絨毯が敷いてあります。サイズが異なるベッドが2つ置いてあり、寝心地最高!
鳥獣戯画っぽい雰囲気の設えがあるのも良いですね♪

すぐ近くに壁掛けのテレビがあるのに、寝室側にもテレビがあります。
横にスピーカー、下には金庫が置いてありました。

ONKYOのこちらのスピーカーはBluetooth対応なので、スマホで好きな音楽を流すこともできます♪
お部屋にスピーカーがあるのは、いいホテル・旅館の証拠(だと思ってます)


無料の飲み物はこんな感じで、お茶・コーヒーとも1人2杯分ずつあるのは嬉しいです。
また、ケトルの中にはお水、断熱ポットの中にはキンキンに冷えたお水がたっぷり入っているのもありがたいです!

冷蔵庫の中には、有料のビール、酎ハイ、ラムネが入っていました。
余りのスペースが結構あるので、毎回ここで買ってきたビールを冷やしています。

あとは蚊取り線香(アースノーマット)も置いてありました。
蚊がいるシーズンは必須アイテムですね!
さて、次はお風呂場〜テラスを見ていきましょう!

脱衣所、洗面所はゆったりと広いスペース。


逆側には、タオル、バスタオル、そしてバスローブが置いてあります。
バスローブがあると、お風呂上がりが楽々なので嬉しいです♪

タオルかけはスタリッシュだけど使い勝手がいいデザイン!
体重計も横にあります。あとは、手前に見える巾着袋。

これアメニティーがたくさん入った巾着袋で、自由に持って帰れるんです!
泊まるたびにデザインが変わっていて毎回おしゃれ!そして、旅行の際に小物を入れて持ち歩くのにも便利なので、持って帰ってます。



女性用のアメニティはこんな感じです。コーセーの化粧水、乳液類やポーラのボディクリーム、あぶらとり紙、パックまで入っています!
お風呂上がりのスキンケアはばっちりできるので、少ない荷物で泊まれます♪


男性用は中身が全然違うのも面白いですね。
顔用だけでなく、頭皮用のトニックやジェルが入っていました。

巾着袋の横にはドライヤーがジャストサイズの入れ物に納まっていました。
風量もバッチリで文句なしです!

お風呂場の入り口には、タオルかけと泉質の証明書がありました。
ちなみにですが、露天風呂の温度はフロントに電話をかければ調整してくれます。


「お風呂場内が寒い」
冬場は辛いですよね。しかし、暖房がついてるので安心です!


暖房があるので、寒い中で体や頭を洗うことはありません!
椅子もあって、体を洗うには十分すぎるスペース。
ここを出ると、いよいよテラスと露天風呂です!!


テラスにはスリッパとテーブルがあり、自然の中で癒されることができます。
この日は雨でしたが、テラスの椅子は屋根のおかげで濡れていませんでした。

テラスから露天風呂を眺めるとこんな感じ。
すぐ下には川が流れており、川のせせらぎを聴きながら温泉に浸かることができます。
11月後半だったこともあり、虫もほとんどいませんでした。夜に灯りに蛾が少しやってくるくらいです。

温泉は大人2人でもゆったり入れるくらいの広さ!
落ち葉や虫を取る用の網もあります。

温泉が掛け流しでずっと出ているので、中はとても綺麗で温度もちょうど良かったです!

お風呂上がりのビールが最高に美味しい!
夕食まで少し時間があったので、マッサージチェアに座って癒されました♪
夕食

旅館の楽しみと言えば「料理」ですよね!温泉も最高ですが松葉温泉は料理も最高♪

これまでに部屋食、個室と経験してきたのですが、今回はいつもと違う個室でした。
30畳の宴会場で2人で食事できる豪華さ(笑)
今回いただいのはお造りが通常より多めのコース!
食前に飲み物を1杯選べて、飲み物代はコース料金内に含まれていました。
僕は熱燗、妻は柚子酒をチョイス。ちなみに食前酒は蜂蜜梅酒でした。

「畑のキャビア」とも言われるとんぶりの食感と、蟹、長芋の旨味がマッチ!パリパリのサラサ揚げも美味しい♪

秋らしさ満点の見た目にも楽しい前菜。笹寿司は「穴子」とメニューに書いてましたが、鯛に変更されてたんじゃないかと思ってます。

土瓶蒸しって美味しいですよね♪
京都丹波篠山産のしめじがとても美味しかったです!漢字だと「占地」ということを初めて知りました。

メインのお造りがやってきました。これが一人前なので驚き!
このコースにして正解でした!

器がめちゃくちゃでかい。そして、氷がぎっしり入ってるので重さに驚きました。
醤油と一緒にきた「いり酒」は白身魚との相性が抜群!

お造りの後の鍋。体があったまります♪
犬鳴豚というのは、大阪泉州のブランド豚だそうです。

和風のバルサミコだったので酸味が強くなく、とても食べやすかったです♪

湯葉とフカヒレ入りの豪華な餡掛け。どちらも久々に食べました♪

揚げたての天ぷら、蟹はもちろん美味しいですが麩の天ぷらが特に気に入りました!

器がかわいらしいですね笑

逆から見るとこんな感じ。あん肝がたっぷりあるのでお酒好きにはたまりませんね♪


炊き立ての牡蠣飯!しかも釜飯!牡蠣もでかい!
これは超嬉しい。お味噌汁、お漬物も美味しく、結構なボリュームでしたが完食しました♪


デザートも凝ってますね!葛餅が特に美味しかったです♪

食後には夜食をいただき、お部屋に持って帰りました。
夜食には、おにぎりかパンを選べるのですが毎回おにぎりを選んでいます。

中身はこんな感じで、おにぎりの横には柴漬けと焼き鮭が入っています。

食後は1階の自動販売機にやってきました。飲み物だけでなくアイスもあります。
ここでは、コーヒー牛乳を2本ゲット!


大浴場は今回は利用していませんが、休憩スペースでもゆったりくつろげそうです♪


お部屋に戻って再度露天風呂を楽しみ、そのあとはコーヒー牛乳。
かなり癒された1日でした♪
朝食

朝風呂に入ってから、朝食会場へ向かいました。

ランチ会場としても使っているので広い会場。ただ、宿泊は4組だけなのでかなり広々してます。

おかずの種類がたくさんあり、どれも美味!

白ごはんは釜飯!
おかわりもできます。


朝から網焼き、小鍋があって豪華!
めっちゃ、あったまります。

夜は赤味噌仕立てでしたが、朝は白味噌仕立て。あらごしのみかんジュースも濃厚で美味しかったです♪

朝からお腹いっぱいになる朝食でした♪
チェックアウトは11時なので、まだお部屋でお風呂に入ったり、のんびり過ごすことができます。

自然豊かなテラスでコーヒーをいただくのも良さそう♪(寒かったので、部屋で飲みましたが笑)
おわりに

- お部屋、温泉、料理とも最高で、
- 楽天トラベルの評価に間違いなし。
- 朝夕食事付きで5万円(2人分)くらいで、
- 露天風呂付きでこの値段は破格!
「松葉温泉 滝の湯」は本当におすすめ。難点は、1日4室なので予約がすぐに埋まってしまうことです。ご予約はお早めに!

チェックアウトのさいには、黒糖梅を2箱いただけました。
以前は、焼き物(器)でしたが、途中で梅に変更したようです。
おまけ(別のお部屋、食事)

何年も前ですが、別のお部屋に宿泊したときの写真です。ソファーの使い心地が最高でした♪

部屋によって全然雰囲気が違って面白いです。


お風呂、テラスの作りも全然違います。そして、この日も雨でした(笑)


せいろ蒸しの食事コースも最高でした。
本当にいつ来ても松葉温泉の食事は絶品です!
そのほかのオススメ旅館の情報は以下
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ブログ村に参加しています。大変励みになりますので、よろしければ応援クリックお願いします♪
コメント