こんにちは!
旅行や資産運用に関するブログを運営しているタカリブ(@taka-live)です。
この記事では、これまでの旅行や出張で宿泊したホテル・旅館でのトラブルについてまとめています。
せっかくの旅行でトラブルに遭遇するのは最悪…
対処方法も記載しているので、僕の経験が少しでも参考になれば幸いです。
(国内だけでなく、海外についても一部記載あり)
それではよろしくお願いします!
国内旅行・国内出張編

まずは国内旅行・国内出張で遭遇したトラブル事例から紹介させていただきます。
ホテル・旅館に忘れ物を…
旅行や出張でよくあるトラブルとして、「忘れ物」があげられます。
僕はウォークマンをホテルに忘れました。ホテルから帰宅して、ウォークマンが荷物のどこを探してもないことに気がつき、テンションだだ下がり。
宿泊先に電話で確認したところウォークマンがあったとのことで、「宿泊先まで取りに行く」か「着払いで送ってもらう」かを選ぶことができました。
調べてみたら、どこのホテル・旅館でも「取りに行く」or「着払い」が多いようです。
遠方から来て宿泊するケースが大半でしょうから、基本的には「郵送(着払い)」になるでしょう。
僕も郵送で送ってもらいましたが、送料は1,000円ほどでした。(送料たっか…沖縄・北海道とかで忘れたらヤバい…)
ウォークマン以外に、出張時に充電器を忘れたことがあったのですが、送料の方が高くなることを知っていたので諦めました。
ちなみに、ホテルや旅館に忘れ物をしても基本的に連絡はきません。
理由は、お忍び旅行(いわゆる不倫)のようなバレると逆にトラブルになる場合もあるため、宿泊者のプライバシー保護のためだとか。
小さめのものほど忘れやすいので、アクセサリーポーチなどを携帯しておくと安心ですよ♪
禁煙室を予約したのに…
最近のホテル・旅館は全室禁煙のところが多いですが、まだまだ喫煙可のところもあります。
このときはオシャレな外観のシティホテル(ちょっとリッチなビジネスホテル)に宿泊しました。
20時ごろにチェックインし客室へ。お部屋も素敵な雰囲気でしたが、そんなことより気になることが…
禁煙室を予約したにも関わらず、明らかにお部屋がタバコ臭い。
すぐに内線でスタッフさんへ連絡しました。
スタッフさんに確認してもらうと「申し訳ございません。すぐに別のお部屋をご用意します。」とのこと。
無事、タバコの臭いがしない禁煙室に移動。
難癖ではなく、正当なクレームは絶対に言ったほうがいいです!
枕から変なにおいが…
「7つの海を楽しもう!世界さまぁ〜リゾート」というテレビ番組を知っているでしょうか?
この番組では、海外のホテル紹介時に毎回枕のにおいをチェックしています。
日本のホテル・旅館は清潔だから大丈夫なんて思っていたら甘いです!
ツインベッドの片方の枕(僕が使う枕)から変なにおいがするような…
もう一方(妻が使う枕)と比べると差は歴然!臭い!
タバコ臭い禁煙室のときと同様に、すぐに内線でスタッフさんへ連絡しました。
新しい枕を持ってきていただき、一件落着!
比較的安いところだったとは言え、臭い枕で寝るのはゴメンです。
正当なクレームはホテル・旅館のサービス改善につながる(ホテル・旅館側のためにもなる)ので、明らかにおかしいと感じたらすぐにスタッフさんに連絡しましょう!
露天風呂にアイツが…
露天風呂付き客室って最高ですよね!
これまでに行ったオススメの旅館は以下にまとめています。(ご参考までに)
- 松葉温泉 滝の湯(大阪府)
- ふふ奈良(奈良県)
- 和のオーベルジュ「柿本家」(奈良県)
- おごと温泉びわこ緑水亭(滋賀県)
- ホテル川久(和歌山県)
普通の客室に比べるとお値段も高いし、特別な時間をゆったりと楽しみたいものです。
ところが、それを邪魔する危険なヤツが…
それは虫!セミや大きな蛾などに遭遇したこともありますが、特に危ないのがスズメバチ。
いなくなったタイミングを見計らって露天風呂に入るという感じでしたが、全然落ち着いて入れませんでした。
こればっかりはスタッフさんにお願いしても対処しきれないでしょう。(部屋の中で虫が発生したときは連絡しましょう)
個人的には、露天風呂付き客室に宿泊するなら虫が少ない寒い時期がオススメです。
もしくは、以下の記事で紹介しているような半露天風呂付きの客室だと通年で虫を気にせずに安心してお風呂を楽しめますよ♪
隣の部屋の騒音が…
せっかくの旅行なのに、隣のお部屋が騒がしくて残念…
こんな経験はしたくないですよね。
隣室にどんな人が泊まるかは運次第ではありますが、あまりにも我慢できないレベルの場合はスタッフさんに連絡しましょう。(別のお部屋に案内してくれる場合もあるようなので)
新婚旅行、結婚記念日、誕生日といった特別な日に宿泊するのなら、「スピーカー付きのお部屋」を選ぶことをオススメします!
以前、リッツ・カールトン大阪に宿泊したときに驚いたことですが、「お部屋の中は静かなのに廊下に出ると子どもの泣き声が聞こえる」ということがありました。
スピーカーがある=防音がしっかりしている、ということなので選ぶ基準にしてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、お部屋にスピーカーがあるかどうかはホテル公式サイトで客室の備品を調べると分かりますよ!
海外旅行・海外出張編

続いて、海外旅行・海外出張で遭遇したトラブル事例を紹介させていただきます。
お部屋の飲み水が…
これは妻が中国に出張で訪れたときの話。
上海の高級ホテルに宿泊できたそうですが、日本では中々起きそうにないトラブルに遭遇。
お部屋に置いてあるミネラルウォーターのペットボトルがマズかったそう…
何本か置いてあるうちの1本だけ変な味だったらしく、何とも気味が悪い。
調べてみると、中国ではホテルの無料ペットボトルで客に中毒症状が出たり、過去には死亡例があったりするそう。
こういった場所を訪れるさいは、あらかじめ飲料は有料で買っておくほうがいいのかもしれません。
そこの飲料が安全なのかも怪しいですが…
お部屋に事後の〇〇が…
これは友人が男2人でアメリカ旅行に行ったときの話。
ホテルにチェックインすると、お部屋のベッドの上に使用済み避妊具があったそう…(ちなみにラ◯ホテルではありません)
流石にドン引き。部屋を変えてほしかったそうですが本人は英語がほとんどしゃべれず…
一緒にいた友人が英語が堪能だったそうで、クレームを入れて部屋を変更してもらったそう。
クレームを入れるにしても言葉が通じないとどうしようもありません。
対策としては、語学学習or翻訳機です!
おわりに

この記事では、旅行や出張で宿泊したホテル・旅館でのトラブルと対処方法について紹介させていただきました。
せっかくの旅行でトラブルに遭遇したくはありませんが、もし遭遇したときにはこの記事のことを思い出してもらえたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ブログ村に参加しています。大変励みになりますので、よろしければ応援クリックお願いします♪
コメント