こんにちは!
旅行や資産運用に関するブログを運営しているタカリブ(@taka-live)です。

長く続けられる面白そうな趣味はないかなぁ?

最近、FIREやセミリタイアが話題だけど、暇を持て余しそう・・・
この記事はそんな方向け。
何か参考になることがあれば幸いです!
突然ですが、最近話題のFIREを我が家では目指しています。
FIREは、以下二つの言葉から成り、
『Financial Independence(経済的自由)』
『Retire Early(早期退職)』
- 働かずに生活できる状況(運用益>生活費)で、
- 早期退職(アーリーリタイア)するということ
九州にある大分県”杵築市”には家賃1万円以下のアパートがあり、FIREを目指す方の中ではよく話題になっています。
過去記事→ 杵築市が注目される理由とは?
以下記事も、「(FIREに役立つ)お金の悩み」に関するものばかりなので、何かひとつでも参考になるものがあれば幸いです♪
▼昼食費の「節約方法」
▼マンション購入の「失敗談」
▼お金が増える「家計管理」
▼FIRE達成に向けた「資産運用」
▼FIRE達成に向けた「考え方」
話が逸れたので戻します。
僕はFIREを目指していますが、趣味が多いので時間を持て余さない自信があります!
そのひとつがYoutubeであり、この記事では知れば知るほど楽しくて、長く楽しめるYoutubeチャンネルを独断と偏見で3つ紹介しています。
それでは、よろしくお願いします!
Watercolor by Shibasaki
百聞は一見にしかず!
ある日、Youtubeのオススメに以下の優しそうなお爺ちゃん動画が表示され、何となく見てみました。
この先は読まなくてもいいので、とりあえず動画を見て欲しい(笑)
水彩画講師である柴崎先生の動画。
「弘法筆を択ばず」ということわざがありますが、柴崎先生も択びません!
そして、美しい絵、優しい口調に癒されます。
ファンになり、即チャンネル登録しました!
水彩画の書き方レクチャーもあり、この動画を見て僕もチャレンジしてみたいなぁと思っています。
水彩画が趣味になれば、田舎暮らしのFIRE生活って最高過ぎません!?
四季の変化を水彩画で楽しめたらと思うとワクワクします♪
バンビーチャンネル
二つ目に紹介するのは、ポケモンのランクマ(対戦動画実況)をしているバンビーさんのチャンネルです。
バンビーさんの動画を通し、ポケモンの魅力・奥深さを知ることができました。
その流れで、アニポケ(アニメポケットモンスター)も10年分ぶりにハマってます(笑)
初めて動画を見たとき、専門用語が多過ぎてほぼ理解できませんでした(笑)
毎日のように更新しているので、わからないことを都度ググりながら見ていたらどんどん詳しくなることができました。
現在(2022年5月)使用しているゲームソフトはポケットモンスター ソード・シールド(通称:剣盾)
実は、僕もソードを持っているのですが、まだランクマには参加したことがありません。
2022年冬に発売予定のポケットモンスター スカーレット・バイオレットが発売されたら、参戦するか悩むところ。
と言うのも、奥が深過ぎてめっちゃ時間が必要だから。
「ゲームを楽しめる時間」で考えると、コスパ最高ですけど(笑)
逆に、FIRE後なら時間はいくらでもあるので、ゲームにハマって順位を競うのも楽しそうです!!
ゆっくり宝塚ちゃんねる
最後に紹介するのは、「ゆっくり宝塚ちゃんねる」です。
僕自身、妻の影響で宝塚歌劇にハマり、大劇場観劇や宝塚ホテル宿泊などの経験もあります。
その上で、「ゆっくり宝塚ちゃんねる」を通してさらに宝塚にハマりました。
初心者向け(最近は中級者向け?)のわかりやすい解説と、語彙力・表現力に毎回唸っています。
「感想をうまく言い表せない」ということが多々あるんですが、動画をみたときに「言いたいことはコレコレ!」となっています(笑)
最近はライブ配信も多い宝塚歌劇なので、趣味としてはそこまで費用はかかりません。
FIRE後も存分に楽しみたい趣味のひとつです!(FIREして宝塚市に住めたら…)
まとめ
今回は、知れば知るほど楽しくて、長く楽しめるYoutubeチャンネルを3つ紹介しました。
- Watercolor by Shibasaki
- バンビーチャンネル
- ゆっくり宝塚ちゃんねる
ジャンルは、「絵画・ポケモン・宝塚」と全然異なりますが、はまれば面白いこと間違いなし!
新しい趣味が欲しい人にも超オススメです!
個人的意見ですが、多趣味な方が人生は楽しめそうだと思っています。
これからも好きなチャンネルや趣味を増やしていき、FIRE達成後の生活は充実感あるものにしたいと思っています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ブログ村に参加しています。大変励みになりますので、よろしければ応援クリックお願いします♪
コメント