こんにちは!
旅行や資産運用に関するブログを運営しているタカリブ(@taka-live)です。
2022年11月1日、森トラストより奈良公園に最高級ホテルが開業(2023年夏予定)することが発表されました。その名も「紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良」。
この記事では、過去の関連ホテルの宿泊をもとに「紫翠」がどんなホテルになるかを勝手に予想しています!
ラグジュアリーコレクションとは「マリオット・インターナショナル」の最上位ホテルブランドのひとつ。世界最高峰のホテル・リゾートであり、2022年に日本には以下4つの施設があります。
- ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル
- 翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都
- HOTEL THE MITSUI KYOTO
- イラフSUIラグジュアリーコレクション沖縄宮古
「翠 SUI」ブランドとしてはこれまで、京都の「翠嵐」、沖縄(宮古島)の「イラフSUI」があり、奈良の「紫翠」が3軒目となります。
プリンスギャラリー以外のラグジュアリーコレクションには宿泊したことがあり、別途記事にまとめています。
「奈良公園」の西端(吉城園)に「紫翠」は建設予定で、春日大社や興福寺、東大寺などの世界遺産にも囲まれた由緒正しい地。
約9,000坪の敷地に地上2階建て8棟の建物ができ、客室数は全43室。
「翠 SUI」ブランドの翠嵐、イラフSUIも客室数が少なく、「クラブラウンジ」がない代わりに宿泊者全員にシャンパンサービス(シャンパンディライト)が開催されています。
翠嵐では「嵐山・保津川ビュー」、イラフSUIでは「インフィニティプール・伊良部ブルー」を眺めながらシャンパンディライトを楽しむことができました。
「紫翠」には広い敷地内に日本庭園があるとのことなので、庭園ビューで「シャンパンディライト」が開催されるのではないかと予想。
また、「紫翠」の設計は「新国立競技場(東京オリンピック会場)」の設計も手がけた世界的建築家・隈研吾氏によるものだそう。
同じく奈良公園にあるスモールラグジュアリーリゾート「ふふ奈良」も隈研吾氏が手がけたもの。
「紫翠」がどんなデザインになるのか今からとても楽しみです。(2023年の秋頃に泊まりたい!)
以下、勝手な予想(願望込み)
・スイートルームは露天風呂付き
・スタンダード客室にはバスソルト代わりに「薬湯」
・貸切露天風呂あり
・ホテルロゴ入りの「御朱印帳」販売
・アクティビティは「人力車」で周辺散策
宿泊費は、2人で10万円前後〜(Marriott Bonvoyのポイント宿泊の場合は8~10万ポイントくらい)になることが予想されます。
ちなみに、Marriott Bonvoyの会員だとアーリーチェックイン、レイトチェックアウト、お部屋のアップグレードといった特典をいただけることがあるのでおすすめです。(僕も以下のアメックスプレミアムカードを保有しています)

年間400万円以上の決済予定やこんな方におすすめのクレジットカード!プラチナ会員には以下のような特典(宿泊時の空き状況にもよります)があり、ラグジュアリーなホテルステイを実現できます。
・スイートルームへのアップグレード
・クラブラウンジへのアクセス
・無料の朝食
「紹介制度」で発行すると公式よりもお得!
ご希望の方は以下のフォームを記載の上送信していただくと、紹介URL付きメールをお送りいたします。(ニックネームOK)
そのほかのおすすめホテル・旅館の情報は以下
日本のラグジュアリーホテル
- HOTEL THE MITSUI KYOTO(京都府)
- 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都(京都府)
- ザ・リッツ・カールトン大阪(大阪府)
- ふふ奈良(奈良県)
- イラフSUI ラグジュアリーコレクション 沖縄宮古(沖縄県)
その他関西のホテル・旅館
- 宝塚ホテル(兵庫県)
- 松葉温泉 滝の湯 (大阪府)
- 和のオーベルジュ「柿本家」(奈良県)
- おごと温泉びわこ緑水亭(滋賀県)
- ホテル川久(和歌山県)
- ホテル三楽荘(和歌山県)
- 浜千鳥の湯 海舟(和歌山県)
- 南紀白浜マリオットホテル(和歌山県)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ブログ村に参加しています。大変励みになりますので、よろしければ応援クリックお願いします♪
コメント