こんにちは!
旅行や資産運用に関するブログを運営しているタカリブ(@taka-live)です。

副業に興味があって、せどり(転売)を始めるか悩んでます…
今回は、こんな人のための記事です。
商品を安く仕入れ、その商品を売ったときの差額(中間マージン)で儲けるビジネスモデルのこと。せどりと転売は基本的に同義です。
批判的な意味で使われる「転売ヤー」は、他人に迷惑をかける利益目的の買い占めのことを指す場合が多いですね。
チケット転売(ダフ行為)はチケット不正転売禁止法があるので違法ですが、一般的な商品の場合は違法行為に当たりません。にも関わらず、高額チケットが普通に売ってあるので驚きます(違法行為なので絶対に辞めましょう!)
「せどりは本当に欲しい人が安く買うことを邪魔してる」
おっしゃる通り… 逆に、せどりの方法を知ることで欲しいものを安く買えるようになります。
僕はせどりに失敗したので、今はやっていません。
性格が合っていないと、ひたすらストレスになるので要注意ですよ!
それではよろしくお願いします。
部屋を埋める段ボール
「せどりを始めるとどうなるか?」
答えは、部屋の中の荷物(段ボール)が増えます。
あまり意識したことがなかったのですが、僕はどちらかと言えばミニマリスト寄りの性格。
今までは部屋に余計なものがなかったので気づきませんでしたが、大量の段ボールを前にしてはっきりと気がつきました。
「めっちゃストレスだわ…」

部屋を掃除しても余計なものがある。
こんな感情を持ち続ける日々が続きました。(せどりに1ミリも向いていませんね笑)
すぐには売れない商品たち
「せどり初心者が商品を仕入れたらどうなるか?」
答えは、売れ残りがたくさん出ます(センスにも寄りますが…)
- 邪魔な段ボールがずっと部屋にある
- 利益が出る価格帯では売れない
性格が合わない人はせどりをオススメしません!
ストレスをなくすことを優先し、赤字になる価格で売り払いました。(損切りです笑)
僕の場合は数万円程度のマイナス(勉強代)で済みましたが、高額の商品を大量に仕入れてしまったり、マルチ商法にハマったら一層ヒドイ状況に陥ります。

何かを始めるときは、「絶対に致命傷を負ってはいけません」
ロシアンルーレットのように成功確率の方が高いとしても、万が一外れたときに取り返しがつかないことは避けるべきです。
反省を活かして
「小さい商品なら場所も取らないし、送料も安く済むから利益率が上がる!」
そんなことを考えたものの、商品を探すセンスがない(そこに時間をかけたくない)僕には難しくて諦めました。
次に僕が考えたのは、「株の売買なら場所もまったく取らないじゃん!」というもの。
しかし、既にインデックス投資をしている(詳細はこちら)こともあり、「個別株の短期トレードを始めるなんて自分の方針に合わないし、時間の無駄だ」と気付いて手を出しませんでした。
最近読んだサイコロジー・オブ・マネーという本の影響もあり、一層インデックス投資の価値が自分の中で高まりました(怪しい雰囲気の本ですが、お金の悩みがある人は読むべき一冊!)
おわりに
せどりをやるならば、下記に当てはまらない方をオススメします。
- リサーチに時間を費やすのはシンドい!
- 段ボールが部屋にたくさんあるのは無理!
また、始めるとしても致命傷は絶対に負ってはいけません!
向いてないと気付いたら、すぐに撤退できるのが副業のいいところ。
ちなみに、僕はマンション契約でも一度失敗しています。致命傷を負うところでした(詳細はこちら)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ブログ村に参加しています。大変励みになりますので、よろしければ応援クリックお願いします♪
コメント