こんにちは!
旅行や資産運用に関するブログを運営しているタカリブ(@taka-live)です。
今回の記事は、先日経験した地獄とそのときの対策方法をまとめています。
タイトルの通り、iPhoneが動かなくなりました…

結論から申し上げると、以下2点が必要になります。
- スマホ以外のデバイス(PC・タブレット)を持っておく
- 動かない原因が液晶の場合、街の修理屋さんへ
この記事が、同経験をしている方の参考になれば幸いです。
iPhoneの異変

僕が使用しているのはiPhone8。
毎朝、iPhoneのアラームで目覚めていますが、この日はいつもと違う。
画面が中々反応せず、アラームのスヌーズ機能を解除できない…
寝ぼけてちゃんと触れてないのかな?
なんて思いつつ、何度か試したらスヌーズを解除できました。
その後は普通にタッチパネルも機能していたので、その日の夜もアラームをセット!
これが大失敗でした(涙)
タッチパネルが全く反応しない

翌朝のこと。
アラームのスヌーズを解除しようとするも、全く画面が反応しない…
ホームボタンは反応するのでスヌーズの解除画面まではいけるのに、タッチパネルが全く反応しません。
パソコンで対処法をググって以下を全部試しました。
- 画面を拭く
- 指を温める
- 電源ケーブルを抜く
- 保護フィルムを取る
- タッチ調整機能(不可)
- アプリ・iOSの更新(不可)
全くタッチパネルは反応しません。
その間も、スヌーズ機能のせいで定期的にアラームが鳴り続けます…
仕方がないので電源を落とすことに。
右側のボタンを長押しし、「スライドで電源オフ」の画面を見て気がつきました。
そう、タッチパネルが反応しないので電源を消すこともできません…

この日は平日。
そろそろ家を出ないといけないのに、iPhoneのスヌーズはつきっぱなし。
音量の上下ボタンは反応しますが、音量ゼロにしてもアラーム音は鳴るので万事休す。
悪いことはまだまだ続きます。
電源オフのボタンを長押ししたことにより、指紋認証を使えなくなりました…
再度使用するにはパスコードを打つ必要がありますが、タッチパネルが反応しません(笑)
どうしようもないので、スヌーズを解除できないiPhoneは家に置いて会社へ。
原因と対策

そもそも何でタッチパネルが反応しなくなったのか?
思い当たることが一つありました。
1週間くらい前にiPhoneを地面に落としてしまったこと。
画面にヒビや割れなどはなかったので、全然気にしていませんでした。
しかし、日に日に反応が悪くなったことを考えるとコレしか考えられません。
その日の夜、この機会にiPhoneを新調するか修理するか考えました。
どちらにするかはすぐに決定。
そもそもタッチパネルが反応しないので、iPhoneを新調してもデータの移行ができません(笑)
はい、修理一択です。
今度は修理屋さんを検索。
Apple正規店の携帯電話修理ショップ、それ以外の修理ショップなど色々ありました。
勝手なイメージで「正規店がいいのかなぁ」と思ってましたが、下記デメリットが判明。
- 値段がめっちゃ高い
- データが消失するのでバックアップが必要
まず、値段に驚き。
iPhoneの保険(Apple Care+)に入っていれば、安かったようですが…
以下は、ビックカメラ(Apple正規店)の修理代の一例です。
モデル | Apple Care+ | 画面修理 |
iPhone 8 | あり | 3,700円 |
iPhone 8 | なし | 18,040円 |
iPhone12, 13 | あり | 3,700円 |
iPhone12, 13 | なし | 36,680円 |
そして、データのバックアップ。
タッチパネルが反応しないので無理です(笑)
続いて、非正規の修理ショップを調べました。
なんと、Phone8なら1万円以下で修理でき、データの消失もなし!
週末に修理にいったところ、1時間くらいで完了するとのこと。
液晶パネルの交換で、やっとiPhoneが動くようになりました(涙)
教訓

今回、iPhoneのタッチパネルが全く反応しない(iPhoneを使えない)日を数日経験しました。
そこで学んだことがいくつかあります。
- 大事な連絡先はメモっとく
- バックアップは定期的に
- PC、タブレットでもログインできるように
- 連絡ツールは複数もつ
もし、連絡先や写真などのデータを消失してしまったら…
そうならないように事前に対策をしておく必要性を感じました。
特に、SNSや各種メールなどはPCやタブレットでもログインできるようにしておいた方がいいですね。
僕の場合、PCとしてMacBook Airも持っているのでかなり助かりました。
PCなし・一人暮らしとかだと検索すらできません…
今回はiPhoneの故障について扱いましたが、以下記事では「お金の悩み」についてまとめています。
気になった方は見ていただけるととても嬉しいです♪
▼昼食費の「節約方法」
▼マンション購入の「失敗談」
▼お金が増える「家計管理」
▼FIRE達成に向けた「資産運用」
▼FIRE達成に向けた「考え方」
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント