こんにちは!タカリブ(@taka-live)です。
51歳でFIRE(早期リタイア)を実現されたエルさん(ブログはこちら)の書籍を読んだので、感想をまとめております。
投資先の7割が米国株というだけあって、イラストもめっちゃアメコミ風で印象的な表紙です。
カバーをはずしたら、オールレッド!そして、英語でメッセージが。

表表紙、裏表紙とも最初は青い紙になっており、米国の星条旗を想起させます。
これから米国株について学ぶ僕にとっては、テンションが上がるデザインでした!

ちなみにですが、エルさんのブログ(以下参照)に本記事を記載いただきました!
わずかではありますが、著者とのやりとりができたのは感激です!!

さて、本書を読んだ感想についてですが、結論からいうと『米国株って最強じゃん!!』と思える一冊でした。
投資初心者である僕は、新しい知識をたくさん得ることができたので読めてよかったです♪
本書のここがオススメ
米国株が最強な理由がわかりやすい
「米国株最強の9つの理由」を学ぶことができます。
数値(データ)ベースかつ多角的な目線で「なぜ米国株が最強なのか」を紹介してくださっているので、とても納得できます。
何度暴落しても異次元の回復力がある米国株は、死の淵から蘇るたびに戦闘力が上がっていくサイヤ人のようです。
超基本Q&Aは初心者の味方
米国株投資の基礎知識をQ&A形式で学ぶことができます。
投資初心者が抱えそうな疑問に対して、分かりやすく回答してくださっているので、米国株投資を始めるハードルが一気に下がること間違いなし!
本書の帯に記載してある
”じつは日本株より手堅い「米国株」”についてもこの章で学ぶことができます。
「コロナ禍に日本株の投資を始め、含み益を抱えている」という方にオススメの内容です。
僕自身、個別株は日本株ばかり買っていたので、本書を読めてよかったです。
エル流!米国株選び
どんな銘柄を購入すればよいかを学ぶことができます。
6つのポイントをまとめてくださっているので、安心して最初の一歩を踏み出せます。
毎日の生活の中でお世話になっているサービス、商品など、探してみると米国の物だらけ!
目的別のケーススタディや「最強の10名柄」、エルさんの保有米国株全リストはお宝情報です♪
おわりに
今回、「頭を使いながら」じっくりと本書を読ませて頂きました。
米国株の価値がわかっただけでなく、多くの学びを得ることができたと思っています。
昨今、FIREをした方の書籍が多く出版されていますが、その目的や達成までのストーリーは千差万別でいづれも勉強になります。
自分の価値観をベースに、幸せなセミリタイアやFIREを達成できる方が今後どんどん増えてくるんじゃないかと思っていますし、僕自身達成したいと思っています!
ちなみに、目的別のケーススタディでは頭金の重要性を実感しました。そこで、下記2冊も一緒に読むことをオススメします。
1冊目のおけいどんさんの書籍については、こちらに感想を記載しております。投資のベースとなる貯蓄術、資産形成術について学ぶことができます。
2冊目のリベ大(両さん)の書籍では、お金について網羅的に学ぶことができます。Youtubeも大人気ですね♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント